前日予約もせずにとりあえず来た、これちゃったヴェルサイユ宮殿。雨予報でしたがすっかり良い天気に。晴れ女全開です。駅からタクシーに乗ろうとしたらまさかの乗車拒否・・・近すぎるとの事。。。体力無いから宮殿内歩きまわる為に乗せて欲しいのにぃいいいいいいい。゚(゚´ω`゚)゚。
気を取り直して歩いてみるとパリとは違う町並みが中々楽しい。
マルシェ的なものもあったりしたよ。
宮殿への道。。。わかりやすい。確かに迷いようが無いけど広いからタクシーが・・・(以下同文)スニーカーで来てよかったよ・・・ぎりぎりオープン前についてなんとか中に、、、これ、めっちゃ並びますので覚悟が必要です。ツアーじゃない我々はなんとか入ったけれど、チケットの販売と入場列は違ったりと注意が必要です。いっぱい並んで大変だったなって思ったけれど、宮殿内から外をみたらディズニーランドもびっくりな人の列になっていて、まだマシだったのだと学びました。
寝室も凄い段々ランクアップしていくけれど、おつきのものが同じ部屋にいるなかで夫婦の寝室ってなんだかなんだかだよね。とか、この部屋の隅とかでトイレ垂れ流していた(コラ)のかしら、とか味わい深いのです。
マリーの部屋の美しいこと、美しいこと、好みの色使いでずっと見ていたいほどでした。それぞれの部屋でカラーが変わったり、偉い人の部屋になるにつれ、天井が高くなっていく事に気づきました。天井の絵がどれもまた、素晴らしいのです。
そして鏡の間へ。。。この美しさは写真に収めきれないと判断して公式ガイドブックを購入して帰りましたがアイフォンのカメラでもここまで美しくきらびやかな部屋でした。
美しいしかない・・・
ヴェルサイユ宮殿で楽しかったのが、宮殿内に
ANGELINAがあるんです。そう、モンブラン発祥のお店として有名な。ちょうど歩きつかれた所にあるので迷わず入りました。ANGELINAは行かなくてもいいかな、でも行って見たいなと迷いどころのお店だったのでラッキーです。
そして、店内で食べるのか、店外で立ち食いかも選べるのですが、やはり迷わず店内にしました。ヴェルサイユ宮殿でティータイムなんて中々できない事ですからね。
モンブランはとにかく激甘でした。意外だったのがホットチョコレート、これ、お砂糖入っていないのかもしれません。全く甘くないし、ビターな苦味がモンブランの激甘さに悲しくなったお口を癒してくれるような・・・そしてついて来た生クリームも無糖で最高です。
やっとホッとできました。糖質を沢山とってしまった後は裏庭までGO。マリーの隠れ家までは時間がかかりそうでしたので諦めました。また来るからいいんだ。なんて言いながら。
裏庭に出るまで宮殿を彷徨いまくりましたがなんとか出れました。気持ちいい~!!アリスの世界のよう。裏庭はそこまで人がいない上に写真をとる時に丁度人がはけました。らっきぃ。
さすがにヘロヘロでタクシーに乗ったらまたしても乗車拒否されたので、もう歩けないぃいいいいって泣きついたら、人の良さそうな他のタクシーを連れてこられて悲しかったんだけれども、そのドライバーさんがとても良い方で駅まで乗せていってくださったのでチップを弾む我々。本当にありがたかったです。
駅に着いたらストライキで電車動かず・・・1時間くらい待って動いたので良いとしよう。
私にとって大冒険な一日でした。
hidemi