地元で過疎化により閉校してしまった笹間小学校が『山村都市交流センターささま』となっているのは知っていたのですが、実際に伺ったのは初めてでした。
今回はパリのイベントでご一緒させていただいた、世界的な陶芸家、道川省三さんに御誘い頂きミーティングに参加させて頂きました。
メンバーの中にはパリから移住された方もいらっしゃいましたよ🤗
笹間が大好きでとうとうビザ申請がおりたそうで、晴れて住民になったそうです!
学校でのミーティング、ワクワクしますね✨
元職員室っぽかったので先生になったようで楽しかったです。
宿泊施設としても利用できるそうで、部屋単位で借りることができるので大人数でくるとリーズナブルなんだそう。お値段を聞いたらびっくりなお安さでした。こうやって見ると、一番近い小学校も統廃合されると言われていますが、希望が見える気がします。
川も近いし、夏のキャンプがわりに良いなぁ
人口がどんどん減って行く中、ここ笹間ではみんなで力を合わせ試行錯誤しながらも素晴らしい工夫をされていて、世界からひとがくる世界陶芸フェスティバルは来年で5回目、10年の実績です。
道川さんが笹間に住むようになり、世界中の芸術家さんを呼んでイベントをしたり発信したりするようになったそうです。
笹間の方も一緒に情熱的に取り組んでいる様にこれからの地方の生き残りの在り方を感じました。
日本人が失ってしまいつつある、田舎に帰る。
という『田舎』の受け皿になりたい。
安心して子供をほっておける安全な笹間で思いっきり心を休めて欲しい。
そう語る道川さんの目はキラキラしていました☺️💝
笹間のみなさんと今回初めてちゃんとお話することができ、島田に住んで早4年、まだまだ知らないことがあると感じました。⇦最近ほんとこればっか。
ほんと、深いなぁ。
ミーティング後は道川さんのお宅へ、、
壊される予定のお家をリノベーションされたそうで、懐かしさと新しさがマッチしていてとても素敵なお家でした。
机や椅子は地元の方の手作り、これ、作り途中なんだそうです。座り心地も触り心地もほっこりでした。
古いと新しいが同居する世界。
台所も素敵です。居間の窓からは茶畑が見えていましたよ。
地域の方が続々と集まってきて、上は90代、下は30、最近笹間に引っ越してきたそう。
みんなでワイワイとこれからの笹間、今までの苦労話、お腹抱えて笑ったり、真剣に語ったり。。。
これからのこと、最終的に、、、
そう、宇宙規模でみていこう!!
となりました。大賛成です☺️🌟🌍🌏🌕🌞
帰りには、カモシカがこっちをポカーンと見て固まっていたので(まさにピーターラビット実写版のアイツだった。わかる人いるかなぁ)つい戻って鑑賞してしまいました。
その他、日本鹿ファミリーイノシシファミリーに会いました。
ナイトサファリかなっていうくらい出会えたので次はゆっくり動物たちに会うためにこの通りに来たいな。本当はそれだけでも都会の方を誘致できるのではないかなぁ。そのくらい自然に恵まれています。
↑鹿ファミリーめっちゃ急いでいる
「ヘッドラーイト」ってこっちを見てた。絶対見てた!!(ピーターラビットネタです。娘がいうには日本語版だと眩しいなぁだったそうです)
宇宙目線で見る!を真剣に語るぼくたちわたしたち。
来年の第五回世界陶芸フェスティバル、その前にワクワクなこともあるのでとても楽しみです。頑張っちゃうよ!!
御協力いただける方は是非💝
子供達にも私たちにも素晴らしい経験となること必須です
hidemi