皆さんはどんなクリスマスを過ごされましたか?
私たちは島田スカイランタン実行委員長兵庫氏が「クリスマスイブの花火をイベントにしましょう!」って言い出したことからてんやわんやでした。兵庫氏のすごいところはやりたい!って思った後の行動力・・・目をキラキラさせて周りを巻き込んでいきます。その上、納得のいくことなら助言もちゃんと聞いてくれるという、とにかくこう、純粋でアツい男なのです。夫以外で私を振り回す男は彼くらいです。
さらっと前日に照明の乗った軽トラック(マニュアル)を2台移動させないとという。。。。。。
とても、とても無邪気に爽やかに彼はいう「僕は運転できないんですよね。どうしましょうか!」と・・・
そんなわけで私。。。10年ぶり以上でしょうか・・・運転しました軽トラック・・・やればできる子!
結局楽しかったし、私はマニュアル運転がまだできるんだと自信がついたし、なんとかなっちゃうところが彼のすごいところなのだと改めて思いました。そして影で淡々と色々こなしていく夫の凄さ。。。ほんと、派手さはありませんが誠実さ、実行力ともに凄い人なんです。。。指脱臼していましたけど・・・
スカイランタンで大きいイベントはこなしたとはいえ、今回は花火のみ、屋台あり、とまたまた初めてのことだらけで当日それはそれはバタバタしました。ボランティアに来てくださった方たちをおもいっっきり振り回してしまうことになりましたがそれでも笑顔でやってくださった方ばかりで感謝してもしきれません。貴重なクリスマスイブの夜にお手伝いくださり、ありがとうございました。特に男性陣はあの極寒の中最後まで残ってくださり、来年のスカイランタン祭りも予定があれば来ますねといってくださり嬉しかったです。今回も、市内市外、県外からのボタンティアさんに救われました。
完全有志でのイベントでしたので芝生に有料スペースを作り、皆さんからクラウドファンディングで予算を集めさせていただきました。100名ほどの方がご利用してくださいました。SS席等シート席を作りました。
メッセージ花火といって尺玉にメッセージを乗せて打ち上げるという試みもありました。2玉がメッセージとともに打ち上げられました。奥さまや、お子さんに向けての感動的なメッセージで会場で聞いていた家族の方はびっくりされただろうなぁ。とてもロマンチックですよね。
その辺のアイデアも実行委員長の兵庫氏のすごいところです。来年はもっとこのイベントが浸透して購入者さんが増えてくださると良いなと思います。
こちらは準備中の写真。この照明は地元のお父さんからお貸しいただきました。息子が奮闘中wたくましく育っています。ありがたい。
どれだけのイベントになるのかわからない中、出店くださったみなさま。チケット制だということが一般への周知が足りずご迷惑をおかけしてしまったのが次回への課題です。大きい看板と、入り口で購入できるようにしないとな。
だんだんと日が暮れていくのがとても綺麗でした。スカイランタンの時もそうでしたが本当に美しい景色です。そして、やっぱり私が関わるイベントは天候に恵まれます。ラッキーーー✨みんなで会場を作り上げていく感じも楽しかったです。
クリスマスらしいイルミネーション、そして、スカイランタンのあまりの電球で有料席を購入いただいたお客さんたちとハートも作りあげました。(誰か写真くださいぃいいい)
他のイベントでよく見るメニューではなくちょっと凝ったメニューが多くて来てくださったかたがとても喜んでいたのが印象的でした。また、今回はスカイランタンの時の反省も踏まえ警備も入れました。スムーズに進行ができてありがたかったです。寒い中、みなさまありがとうございました。
今回ばかりは不可能かなと思ったイベントでしたが、兵庫氏のどこまでもポジティブな気持ちはみんなを動かしちゃいますね。つくづく、世の中を変えていく人間だと思いました。
さて、次は来年のスカイランタンだ。
今回もどこの補助も受けずにやる予定なのでクラウドファンディングのご協力をよろしくお願いいたします!!
大空にスカイランタンを沢山飛ばして願い事をしてみんなで夢を叶えましょう!!
第一回スカイランタンイベブログはこちら
hidemi